カラダのお悩み
こんなカラダのお悩みありませんか?
たるみ
年齢を重ねるほど、おなか周りやにの腕、おしりのたるみは気になるもの。しかし、ただご飯の量を減らしただけではたるみを取ることはできません。おなか周りや二の腕などたるみを引き締めるためには、筋力トレーニングを行うことが大切です。
たるみチェックおなかのたるみが気になる
お尻のたるみが気になる
最近太った気がする
二の腕のたるみが気になる
スカート・ズボンがきつい
1つでもチェックがついたら、まずは体験してみる
ぜひご相談ください。運動不足
健康的な生活を続けたい人にとって、運動を習慣にすることはとても大切なものです。自粛期間中やテレワークが続いた日々は運動不足で身体の不調が気になった方も多いのではないでしょうか。運動不足は肥満や病気のリスクを高めます。日常生活に運動を取入れて運動不足の解消・生活習慣病の予防をしていきましょう。
運動不足チェック1日平均15分以上の運動をしていない
座ってする仕事が多い
お腹がとくに大きくなってきた
普段の移動は車やバイク
よくつまづく
1つでもチェックがついたら、まずは体験してみる
ぜひご相談ください。猫背
猫背姿勢は首や肩に負担がかかり肩こりや頭痛を引き起こすだけでなく実年齢よりも老けて見えます。姿勢を維持するための筋力をつけ、
いつまでも若々しい美しい姿勢を保ちましょう。姿勢チェック猫背・姿勢が悪いと言われる
座っている時間が長い
姿勢の悪さが気になる
見た目が老けた
首、肩こり、腰痛が気になる
1つでもチェックがついたら、まずは体験してみる
ぜひご相談ください。健康維持
健康的な生活を続けたい人にとって、運動を習慣にすることはとても重要です。肥満、高血圧や糖尿病などの生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防だけでなく、気分転換、ストレス発散にも繋がります。何歳になっても快適な日々を送るために運動習慣を大切にしていきましょう。
こんな症状よくあります血圧・血糖値が高い
医師から運動をすすめられている
体調を崩すことがよくある
カゼをひきやすい
ストレスが溜まっている
1つでもチェックがついたら、まずは体験してみる
ぜひご相談ください。体力のおとろえ
年齢とともに、体力が低下したと感じる場面は増えていきます。歩いただけでも息が切れてしまう人もいるのではないでしょうか。何もしないでいると筋力は落ちる一方です。何歳からはじめてもトレーニングを行えば効果は必ずついてきす。
こんな症状よくあります階段の上り下りがツラい
イスから立ち上がるのが大変
重いものが持てなくなった
歩いていて息が切れる
よくつまづく
1つでもチェックがついたら、まずは体験してみる
ぜひご相談ください。肩腰ヒザのトラブル
肩こりや腰痛をはじめ、ヒザなどトラブルを抱えている人は多いものです。これらの原因の一つが筋力の低下です。筋力が衰えると、自分のカラダを支えられなくなり、関節に負担がかかります。筋力をつけることで関節を守り、肩腰ヒザのトラブルを改善します。
こんな症状よくあります肩こりに悩まされている
五十肩、腕が痛くて上がらない
腰痛、ぎっくり腰になることがある
病院で坐骨神経痛、ヘルニアなどと言われた
ヒザが痛い、階段の上り下りがツラい
1つでもチェックがついたら、まずは体験してみる
ぜひご相談ください。
他にも、下記のようなお悩みありませんか?
- 1日平均15分以上の運動をしていない
- 座ってする仕事が多い
- 通勤は車やバイク
- 背中に手を回しにくくなった。
- お腹が特に太くなってきた
- 休日は外出よりごろ寝
- あまり歩かない(1日6000歩以下)
- あれば必ずエスカレーターにのる
- 帰宅は夜遅い
- 階段や坂道で息切れがひどい
- ズボンやスカートのウエストがきつくなった。
- 近距離でも電車・バス内で立つのはおっくうだ
- 少しの荷物でも重く感じられ、荷物を持たないことが多い。
- よく物につまずく。
- 若いときに運動をしていたので、いまは運動をする必要がないと思っていますか?